音楽と地理~森進一「襟裳岬」にみる地域イメージ~

地理
スポンサーリンク

 

「襟裳岬」からみる地域イメージ

歌手・森進一さんがの歌、「襟裳岬」あまりにも有名ですが、

襟裳岬という地域のイメージを歌った曲でもあります。

では、この曲から襟裳岬はどのようなところだと想像できるでしょうか。

①襟裳には何もない

歌詞の「えりもの春は、何もない春です」。このことからわかるように、何もないところというイメージが湧きます。

②寒い

歌詞に「北の街」「暖炉」「暖まってゆきなよ」「寒い友達」というキーワードがでできます。ここから 襟裳は日本の北の方にあり、とても寒いところというイメージが読み取れます。

③長い冬と短い夏

「通り過ぎた夏のにおい 想い出してなつかしいね」 この歌詞から、夏は一瞬のようにはかなく過ぎて、長い冬が待っている。そのようにイメージできます。

 

実際の襟裳岬の風景

では、実際の襟裳岬はどういうところなのでしょうか。

襟裳岬は北海道のえりも町にあります。

日高山脈の南端に位置し、沖合まで岩礁が続いています。また岬の周囲は断崖絶壁になっています。

で、実際に襟裳岬には、何もないのかというと、あります。

売店・食堂や旅館、「風の館」という観光施設もあります。

では、なぜ襟裳岬は何もないという歌詞ができたのでしょうか。

ここからは私の分析ですが、襟裳岬には森林がなく、強風で、沖合には大きな岩礁がはてしなく続いている。

そのような景色から襟裳岬には何もないというイメージが生まれたのではないでしょうか。

 

襟裳岬には森があった!

実は襟裳岬にはもともと森林がありましたが、

明治時代以降入植者が入ってくると、岬の森林の伐採が始まりました。

そして岬特有の強風により、地表の土の養分がなくなり、だた赤い土が広がるだけの「えりも砂漠」と呼ばれる荒れ果てた地域が生まれました。

戦後、行政と漁師により「えりも緑化事業」が行われ、「えりも砂漠」は「えりも草原」に変わりました。

将来、襟裳岬が緑の岬になることを期待しています。

 

 

参考資料:襟裳岬-wikipedia「北海道に砂漠があった?『えりも砂漠』って何?」-北海道ファンマガジン襟裳岬-うたまっぷ.com

 

この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■書籍執筆
「東大生に挑戦!47都道府県なぞ解き&学習BOOK」(主婦と生活社)

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

私、ホームページ制作もやってます↓

地理芸術と地理
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク
芸術地理学通信

コメント

タイトルとURLをコピーしました