方向音痴、地理嫌いはデッサンで直る!?

アート
スポンサーリンク

 

方向音痴はデッサンで直る!?

 

みなさんは、地理嫌い、方向音痴ですか?

まぁ、このブログを見ている方は全然そんなことはないと思いますが、
ただ、1%でもいいので、地理嫌い、方向音痴の方が見てくれていたとしたら、
どうすれば、それを直すことができるのか、個人的に考えてみました。

そして、最終的にこういう結論になりました。

「デッサンをしよう!」

 

空間把握能力と地理嫌い

なぜか。

地理好き、地図が読める人の共通点として、「空間把握能力」がある人が多いと思います。

地図を読みながら、目的地に着くためには、空間把握能力を使わないとだめですし、

地図が読めるから地理好きになると思います。地理学の基本は地図ですし。

そして、その空間把握能力を高めるために、デッサンが役立つと思います。

例えば、テーブルの上のリンゴと花瓶をデッサンするとき、大きさはどのようにするか、どのように形状を描くのか、どこに光が当たっているのか、リンゴと花瓶の位置関係はどうなのか、そして、同時に全体のバランスも考えながら描かないといけません。

この処理をするためには空間把握能力が必要ですし、デッサンでなくても、風景画は遠近法を使ったりと、最も空間把握能力を使うと思います。

見たものを見たままに描くデッサンや風景画を何回も描けば、空間把握能力もUPして、地図も読めるようになり、地理も好きになる..はず。

その前に絵を描くことが嫌いな人は辛いとは思いますが…

 

絵がうまい人=地理好き?

この理論でいくと、「絵がうまい人は地理が好き」「絵がうまい人は地図が読める」ということなのでしょうか。

ということは美大で地理学の授業をやったら、受講生がたくさん来て、テストも満点の人が続出かも…

昔の著名な画家は、地図が読めて、地理が得意だったのか…

そのあたりの関連性も調べてみたいと思います。

 

この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■書籍執筆
「東大生に挑戦!47都道府県なぞ解き&学習BOOK」(主婦と生活社)

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

私、ホームページ制作もやってます↓

アート芸術と地理
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク
芸術地理学通信

コメント

タイトルとURLをコピーしました