秘境駅「尺別駅」に行く その⑤〜完全に消滅した炭鉱都市〜

地理
スポンサーリンク
※尺別駅は2019年3月に廃止されており、現在は鉄道で行くことができません。この記事の内容は2017年3月に訪問した当時のものです。


なぜ、尺別駅は秘境駅となり、駅周辺は廃墟同然になってしまったのか、
それは、尺別の歴史に関係しています。
大正から昭和にかけて、尺別には尺別炭鉱という巨大な炭鉱がありました。
当時、エネルギーとして石炭が大量に使われたため、
尺別炭鉱は栄え、そこで働く人が炭鉱近くに住み、さらにその家族も住み着き、
そしてその人たち相手の商店も集まり、病院や学校もできて、
尺別駅から内陸に8キロ入ったあたりには数千人が暮らす市街地が形成されました。
このように炭鉱によって栄えた都市を炭鉱都市といい、夕張市はその典型でした。
しかし、昭和のエネルギー革命によって、石炭から石油への大きな流れができ、
尺別炭鉱は閉山。そこに住んでいた人たちも職が無くなり、尺別を出て行きました。
あまりに急激に人がいなくなったため、市街地はゴーストタウン化し、廃墟だけが残ったわけです。
当時、栄えていた尺別駅周辺も、同じような理由で廃墟ができたと思われます。

↓ 閉山前、1968年の尺別炭鉱周辺の市街地です。

画像左奥が尺別炭鉱、画面右側の山間に市街地が広がっています。

↓ そして、現在の同じ場所。

先ほどの市街地は消滅。緑の草原に戻っています。

↓ 1977年の尺別駅周辺。

炭鉱閉山から7年経っていますが、駅周辺には建物がたくさんあります。

↓ 現在の尺別駅周辺。

先ほどと比べると、建物も少なくなり、廃墟も混じっています。

当時の尺別炭鉱の様子を紹介しているホームページがあります。

http://yuubetsu.net/syakubetu

以下の画像は、そのホームページから引用したものです。

↓ 当時の尺別炭鉱周辺の市街地の様子

↓ 2005年現在の同じ場所

↓ 尺別炭鉱市街地にあったガソリンスタンド

↓ 2005年現在の同じ場所

たくさんの人で賑わったであろう、その街は、
今北海道の原生林に戻ろうとしています。
人が去った寂しさとともに、

人も街も、永遠などないということがわかります。

つづく

秘境駅「尺別駅」に行く その⑥〜幻の鉄道、尺別鉄道〜
幻の鉄道、尺別鉄道尺別駅は、尺別炭鉱によって栄えましたが、現在の尺別駅から、尺別炭鉱に向かって、鉄道が伸びていました。その名も「尺別鉄道」。尺別駅から社尺別駅(旅客が乗るのはこの駅から)、八幡前駅、新尺別駅、旭町駅、終点の尺別炭山駅までの区...

秘境駅に行くシリーズはこちら↓

秘境駅に行く
「秘境駅に行く」の記事一覧です。

※空撮画像は国土地理院地図・空中写真閲覧サービス、googlemapより抜粋

スポンサーリンク

この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■書籍執筆
「東大生に挑戦!47都道府県なぞ解き&学習BOOK」(主婦と生活社)

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

私、ホームページ制作もやってます↓

地理
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク
芸術地理学通信

コメント

タイトルとURLをコピーしました