「水曜どうでしょう」の魅力

テレビ・ラジオ
スポンサーリンク

「水曜どうでしょう」はただの旅番組じゃない

「水曜どうでしょう」は北海道テレビが制作、放送したテレビ番組で、そのおもしろさが口コミで広がり、道外でも放送され、爆発的な人気になりました。

そもそも、この番組はどういう番組かと言うと、出演者(鈴井貴之、大泉洋)が旅をする番組なのですが、観光地を楽しんだり、グルメを紹介するとかは一切なし。するのは、サイコロを振って、出た目の場所に移動し続けるだとか、でかい大陸をひたすら走り続けるだとか、ただただ動物を観察し続けるだとか、とても普通の旅番組ではないわけです。

このような変わった番組が、なぜこんなに人気があるのでしょうか。

ラジオを聞いてるみたい

私が最初に見て驚いたのが、ずっと車内や車内から見る景色だけを映して、出演者の声だけがするんです。つまり、声だけが流れてるからラジオみたいなんです。でも、それだけでも十分楽しめるんですね。トークがおもしろいから。

大泉洋のトークは落語

トークがおもしろいのは、出演者のひとり、大泉洋さんのしゃべりがとにかくおもしろいからなんです。ホラ話をしたり、愚痴を言ったりと、しゃべる内容自体もおもしろいのですが、独特の言い回しと、テンポの良いしゃべり方がよりおもしろさを引き立てています。しかも、何度聞いてもおもしろいんです。これは落語に似ていると思います。

テンポの良いテロップ

さらに、出演者がしゃべったり、場面が変わったりするときには必ず、画面が真っ黒になってそこに大きくテロップが出るわけです。それにより、番組自体のテンポも良くなり、番組がよりおもしろくなっています。

「水曜どうでしょう」の人気のヒミツは、おもしろいトークと心地いい番組のテンポだと言えるでしょう。

と、このように書きましたが、まだまだ「水曜どうでしょう」の魅力はたくさんあるので、それはまたの機会に紹介します・・・

 

スポンサーリンク



この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■書籍執筆
「東大生に挑戦!47都道府県なぞ解き&学習BOOK」(主婦と生活社)

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

私、ホームページ制作もやってます↓

テレビ・ラジオ
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました