渋谷スクランブル交差点VS日本のお祭り〜にぎわっているのはどっちだ!〜

渋谷スクランブル交差点VS日本のお祭り〜にぎわっているのはどっちだ!〜 地理

毎日お祭り騒ぎなスクランブル交差点

渋谷のスクランブル交差点

みなさんよく知っている有名な交差点ですが、いつも行くと

なんか毎日お祭り騒ぎみたいだな〜」と思うんです。

だってすごい人出じゃないですか、毎日。

たぶん「ちょっとした街の祭り」より全然多いんじゃないかと思うわけです。

というわけで、「全国のお祭りの人出」と「渋谷スクランブル交差点の一日の人出」を対決させてみました!

渋谷駅前にある渋谷スクランブル交差点↓

毎日お祭り騒ぎのような人での「渋谷スクランブル交差点」

そもそもスクランブル交差点の人出はどのくらい?

渋谷スクランブル交差点の人出に関するデータはたくさん存在し、はっきりとしたデータはありません。

2016年4月22日付けの朝日新聞東京版の記事「東京はてな 渋谷交差点、1回で3千人横断?」では記者がスクランブル交差点の人出を調査しています。

朝日新聞の記者が金曜日夕方に交差点の写真を撮影して、通行量を調べたところ

一度の青信号で渡っていた人は1445人=だいたい1500人。

1500人を一年365日とすると54万人。

ということで渋谷スクランブル交差点の一日の人出は約50万人となります

日本の有名なお祭りと対決!

今回は「全国を代表する有名なお祭り人出 動員数 ランキング TOP10」というサイトのデータを参考に、

全国のお祭り人出ランキングTOP10」のお祭りと対決させてみます。

計算方法としてはTOP10お祭りの人出を開催期間で割り、一日のおおよその人出を算出。

それをスクランブル交差点の一日の人出、約50万人と戦わせてみます。

ちなみにお祭りの開催期間、動員数は2016年のデータを使用しています。

浅草の三社祭は毎年すごい賑わい

10位 弘前ねぷた祭り(青森県)

7日間で168万人=1日で24万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

渋谷スクランブル交差点の勝ち!!

9位 浜松まつり(静岡県)

3日間で173万8千人=1日で約58万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

浜松まつりの勝ち!!

8位 博多どんたく港まつり(福岡県)

2日間で200万人=1日で100万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

博多どんたくの勝ち!!

7位 三社祭(東京都)

3日間で201万人=1日で67万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

三社祭の勝ち!!

6位 YOSAKOIソーラン祭り(北海道)

5日間で205万4千人=1日で約41万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

渋谷スクランブル交差点の勝ち!!

5位 にっぽんど真ん中祭り(愛知県)

3日間で220万2千人=1日で73万4千人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

にっぽんど真ん中祭りの勝ち!!

4位 仙台七夕まつり(宮城県)

3日間で228万3千人=1日で76万1千人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

仙台七夕まつりの勝ち!!

3位 さっぽろ雪まつり(北海道)

8日間で260万9千人=1日で32万6千人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

渋谷スクランブル交差点の勝ち!!

2位 青森ねぶた祭(青森県)

6日間で276万人=1日で46万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

渋谷スクランブル交差点の勝ち!!

1位 博多祇園山笠(福岡県)

15日間で300万人=1日で20万人

渋谷スクランブル交差点=1日で50万人

渋谷スクランブル交差点の勝ち!!

結果:引き分け!!

全国のお祭り=5勝5敗

渋谷スクランブル交差点=5敗

結果は引き分け!!

「世界一混み合う交差点」とも言われる渋谷スクランブル交差点。

圧倒的勝利かと思いきや、さすが日本の祭り!意外と強かったですね。

ちなみに一番強かったのは博多どんたく港まつりの一日100万人!

「スクランブル交差点、毎日お祭り騒ぎだなー」といえど、博多どんたくには敵わないようです。

そして接戦だったのが、青森ねぶた祭りの一日46万人!

青森の人には「渋谷スクランブル交差点の人出は青森ねぶたと同じ」と説明しましょう!

<参考サイト>

渋谷交差点、1回で三千人横断は都市伝説だった
 4/22付けの朝日新聞東京版の記事「東京はてな 渋谷交差点、1回で3千人横断?」はなかなか興味深い記事だった。  要は、渋谷交差点、1回で三千人横断という説は本当か、ということを検証した記事である。結果的に都市伝説がどのようにして生まれるかを明らかにした好記事である。  記者が実際に写真を撮って検証したところ、金...
全国を代表する有名なお祭り人出 動員数 ランキング TOP10 - Ran-King ランキング
目次はじめに第1位 博多祇園山笠 3000000人第2位 青森ねぶた祭 2760000人第3位 さっぽろ雪まつ …
この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

すべての「地理好き」必見!地理系メルマガやってます!

・メルマガ限定の地理ネタ

・お役立ち地理系情報・ニュース

・大学の「地理学科・地理学専攻」の選び方(受験生向け)

・地理が活かせる仕事の選び方(就活生向け)

・その他、メルマガ読者さん限定のお得情報

などなど。

メルマガ読者さん限定の情報を無料で配信していきます。

メルマガ登録はこちら(いつでも配信解除できます)
↓↓↓

e-mail*
お名前*
個人情報の保護について
当ウェブサイトの「メルマガ登録フォーム」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、 お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することはありません。



*印の入力は必須です。

私、ホームページ制作もやってます↓

地理
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク
芸術地理学通信

コメント

タイトルとURLをコピーしました