旅行メディア「たびこふれ」のインタビューを受けました!地理トリビアを一挙紹介!

地理

このたび、阪急交通社グループの旅行メディア「たびこふれ」のインタビューを受けました!

「たびこふれ」は2017年にスタートしたWebメディア。

国内、海外のさまざまな旅行に役立つ情報を発信しているサイトです。

今回、地理・地図ライターとしてインタビューを受けまして、

他の人がなかなか知らない、地理トリビアをご紹介しました。

福島県にある細長い県境

北海道の地名の意外な由来について。

さらには、私のブログ記事でも取り上げた立入禁止の島「沖大東島」

とにかくたどり着くのに大変な「到達不能極」についてもご紹介しています。

あまりにマニアックにならず、なおかつ「なるほど!」とうなづける

地理が好きな方も、そうでない方も楽しめるインタビュー記事になっていますので

ぜひご覧ください!

私のインタビュー記事はこちらから!
↓↓↓

地理オタクが選ぶ! 驚きの「地理トリビア」集 | たびこふれ
地理・地図が専門のライター細田貴洋さんに、不思議な県境、北海道が3県に分かれていたこと、移住によりできた地名、立ち入り禁止の島、到達不能極についてなど、地理のトリビアを教えてもらいました。

「たびこふれ」公式サイト
↓↓↓

たびこふれ | 旅先の今がいっぱい詰まった旅行メディア
「たびこふれ」は、旅行好きな全ての方のための旅行メディアです。旅行のプロや現地に精通したライターが中心となり、「旅行に行きたい!」と思えるような、魅力的な旅行情報を発信しています!

オンラインでのインタビューだったのですが、

インタビューしていただいた「たびこふれ」スタッフのみなさまがとてもやさしく、のびのびとお話することができました。

インタビュー、ライティングしていただいたスタッフのみなさま

ありがとうございました!

そして地理に詳しい「地理・地図ライター」にインタビューしてみたい!というメディア関係のみなさま

地理の専門家として、私がさまざまな地理ネタをわかりやすく、おもしろく紹介いたします

ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください!

この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

すべての「地理好き」必見!地理系メルマガやってます!

・メルマガ限定の地理ネタ

・お役立ち地理系情報・ニュース

・大学の「地理学科・地理学専攻」の選び方(受験生向け)

・地理が活かせる仕事の選び方(就活生向け)

・その他、メルマガ読者さん限定のお得情報

などなど。

メルマガ読者さん限定の情報を無料で配信していきます。

メルマガ登録はこちら(いつでも配信解除できます)
↓↓↓

e-mail*
お名前*
個人情報の保護について
当ウェブサイトの「メルマガ登録フォーム」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、 お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することはありません。



*印の入力は必須です。

私、ホームページ制作もやってます↓

地理
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク
芸術地理学通信

コメント

タイトルとURLをコピーしました