地形はアートだ!立体造形「青ヶ島」

地形はアートだ!立体造形「青ヶ島」 アート

私は常々、地形は立体造形作品だと思っています。もちろん、島や岩礁も造形作品だと思います。私が地形好きなのは、地理学が好き云々よりも、アートの視点を通して地形を見ているからです。だって、考えてみてください。人間の意志が一切入っていない(人工的な都市計画は除く)、しかも、あんなに巨大な造形作品、魅力的です。よく、工場夜景が好きな方や、ダムが好きな方がいらっしゃいますが。それと同じ感覚だと思います。しかし、それらと違うのは、人間には到底なすことのできないスケールと、神秘的な側面を持っていることだと思います。

ということで、今回は伊豆諸島にある青ヶ島の地形を、造形作品として鑑賞してみたいと思います。

【鑑賞ポイント(1) カルデラをじっくり鑑賞】
どうですか、この地形。完全なカルデラですよね。しかも、その中に、小さな山があります。

【鑑賞ポイント(2) カルデラ内部の形状をじっくり鑑賞】
美しい…。


【鑑賞ポイント(3) 島北部を鑑賞】
島北部の平らな部分に集落があります。滑り落ちてしまいそうなところに、へばりつくように集落がありますね。しかし、すごい断崖絶壁です。


【鑑賞ポイント(4) 島全体の形状をじっくり鑑賞】
最後に島全体をじっくり見てください。
なんか、レースカーみたいな、スターウォーズのミレニアムファルコン号みたいな、乗り物の形に似ています。
ここまで、鑑賞ポイントを書きましたけど、どうしてこの地形が美しいのか、あまり説明ができないんですよね。でも、美しいと感じる。ほんとに美しいものは、説明なんかいらないのかもしれません。

 

画像引用は全てGoogle earth より

 


地理 ブログランキングへ

この記事を書いた人
細田貴洋【地理・地図ライター】

ほそだたかひろ

地理・地図に詳しい【地理・地図ライター】

駒澤大学地理学科卒(都市地理学)、学士(地理学)

国内旅行業務取扱管理者

テレビラジオ、アートといったカルチャーにも詳しい

■メディア出演
・スマホRPG「三國志真戦」公式YouTube生配信
・FM NACK5『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』出演
・LuckyFM茨城放送「HAPPYパンチ!」出演

■Webメディアで地理系記事を多数執筆→詳しくはプロフィールページをどうぞ

Webデザイナーもやってます。

ペンネーム「モリオカケンジ」

細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする

記事執筆・メディア出演などのご依頼、お問い合わせはこちら↓

すべての「地理好き」必見!地理系メルマガやってます!

・メルマガ限定の地理ネタ

・お役立ち地理系情報・ニュース

・大学の「地理学科・地理学専攻」の選び方(受験生向け)

・地理が活かせる仕事の選び方(就活生向け)

・その他、メルマガ読者さん限定のお得情報

などなど。

メルマガ読者さん限定の情報を無料で配信していきます。

メルマガ登録はこちら(いつでも配信解除できます)
↓↓↓

e-mail*
お名前*
個人情報の保護について
当ウェブサイトの「メルマガ登録フォーム」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、 お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することはありません。



*印の入力は必須です。

私、ホームページ制作もやってます↓

アート地理芸術と地理
スポンサーリンク
細田貴洋【地理・地図ライター】をフォローする
スポンサーリンク
芸術地理学通信

コメント

タイトルとURLをコピーしました