この人なくして、日本の地理学なし
「山崎 直方(やまさき なおまさ)」は日本の地理学者(1870~1929)。
この人がいなければ、現在の日本の地理学はなかった、といっても過言ではありません。
日本の地理学の基礎をつくり、その発展に尽力をつくした人、
まさにレジェンド、神様級の人物です。
ではなぜレジェンドなのか。
レジェンドであるすごいポイントは以下の3つ。
伝説① 東大に地理学科を創設
山崎直方は1892年東京大学(当時は帝国大学理科大学)地質学科に入学し、
火山、地形・地質に関する研究を行い、同大学院に進学。
その後ドイツ・オーストリアへ留学し、現地の地理学者から指導を受け、
日本に帰国し、1912年東大の地理学教授となります。
そして、1919年東大の地質学科から独立する形で、理学部に地理学科を創設します
(日本では京都大学の地理学教室に次いで2番目。ちなみに京大地理学教室の初代教授は、日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹の実父 小川琢治)。
山崎が地理学科を創設したことにより、地理学を本格的に学べる環境が整い、
これが地理学の発展に貢献したといえます。
伝説② 日本地理学会を設立
山崎は1925年に日本地理学会を設立し、初代会長に就任。
地理学の研究・普及を行う「日本地理学会」ができたことにより、
地理学の普及発展が推進され、
地理学をしっかりとしたひとつの学問分野として成長させました。
伝説③ 多くの地理学レジェンドを輩出
東大の地理学科が創設され、山崎が指導した最初の学生として、
秋岡武次郎
地理学者(地図学)、日本大学地理学科の創設に携わり、自然地理学の講師を担当。
法政大学地理学科の教授も務めた。
飯本信之
地理学者(政治地理学)、お茶の水女子大地理学科の教授・初代主任、駒澤大学地理学科教授を務める。秋岡と同じく日本大学地理学科の創設に携わる。日大地理学科が理系学部なのは、この方の影響。
佐藤弘
地理学者(経済地理学)、一橋大学名誉教授。経済地理学会初代会長。
がいます。
その他、
田中啓爾
地理学者(地誌学)、筑波大学地理学専攻主任、名誉教授。立正大学文学部教授。同大の地理学教室の発展に貢献。現在でも重要な手法である聞き取り調査(フィールドワーク)の重要性を説く。
辻村太郎
地理学者(地形学)、日本地理学会を山崎とともに設立。日本初の地形学の教科書「地形学」を出版。地形学の体系化に尽力。東大人文地理学教室の新設など、人文地理学の教育にも力を入れた。
福井英一郎
地理学者(気候学)、「日本の気候学の父」。筑波大学名誉教授。気候学の研究・教育の開拓者、指導者。
などなど、多くの門下生がいます。
どの方々も各分野の先駆者。まさに地理学のレジェンドばかり。
多くの門下生は日本の地理学の発展に貢献、
また関東の大学の地理学科、地理学専攻の創設、発展に貢献しています。
関東の大学は自然地理学が強く、関西の大学は人文地理学が強い
ということを聞いたことがありますが、それは地質学科出身の山崎の影響かもしれません。
山崎直方の「地理学名言」
●自然地理学と人文地理学の関連性を重視すべき。
←現在地理学専攻で人文、自然両方学ぶのは、この考えがもとにあると思います。
●地理を有効に社会に活かす必要がある。
●地名を羅列したり、羅列した教科書内容を闇雲に暗記させる地理教育はよくない、避けるべき。
まとめ
レジェンドポイントは
●日本の地理学の発展の基礎をつくる
●地理教育にも貢献
●なにより、日本の地理学を発展させた多くの学者を指導し、輩出した。
このことから、日本の地理学は彼の考え方、影響をもとにつくられ、
現在に至ることがわかります。
彼がいなければ、日本の地理学は発展しなかったでしょう。
彼の功績はまさにレジェンドです。
地理学に携わっている方、地理好きの方なら
「山崎直方」
ぜひ覚えておきましょう。
参考資料
wikipedia「山崎直方」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E7%9B%B4%E6%96%B9
第5章 山崎直方の地理教育観
https://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/5287/8/Honbun-4230_05.pdf
日本気象学会 福井英一郎先生を偲ぶ
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2001/2001_03_0177.pdf
京都大学地理学専修
https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/departments/div_of_behavioral_studies/geography/
飯本信之先生の逝去を悼む
https://www.jstage.jst.go.jp/article/grj1984a/62/11/62_11_763/_pdf
wikipedia「秋岡武次郎」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B2%A1%E6%AD%A6%E6%AC%A1%E9%83%8E
wikipedia「田中啓爾」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%95%93%E7%88%BE
wikipedia「辻村太郎」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E6%9D%91%E5%A4%AA%E9%83%8E
コトバンク 佐藤弘
https://kotobank.jp/word/%E4%BD%90%E8%97%A4+%E5%BC%98-1646107
コメント