芸術地理学通信

マニアックな 地理ネタ、テレビ・ラジオ、芸術などを取り上げるブログです。

フォローする

  • ホーム
  • このブログについて
  • twitter
  • ご連絡・お問合せ

音楽と地理~森進一「襟裳岬」にみる地域イメージ~

2016/1/4 地理, 芸術と地理

「襟裳岬」からみる地域イメージ 歌手・森進一さんがの歌、「襟裳岬」あまりにも有名ですが、

記事を読む

ピップエレキバンCMの舞台「比布駅」と比布町のパロディCM

2016/1/2 テレビ・ラジオ, 地理

「ピップエレキバン」と「比布駅」の意外な関係 肩こりに効くといえば「ピップエレキバン」

記事を読む

箱根駅伝よりも過酷「東日本縦断駅伝」

2016/1/2 地理

日本の正月の風物詩と言えば、箱根駅伝ですね。 東京・大手町をスタートして、箱根芦ノ湖まで走り、

記事を読む

東日本大震災のテレビ~伊藤健三アナと緊急警報放送~

2015/11/23 テレビ・ラジオ

2011年3月11日金曜日、東日本大震災が発生しました。 その大地震が起きた瞬間のNHKテレビ

記事を読む

イチョウじゃなかった東京都章 ~都道府県章研究(1)~

2015/11/21 アート, 地理, 芸術と地理

都道府県章とは、都道府県をあらわすマークです。国旗と同じようなものです。 でも、国旗と違い都道

記事を読む

怖いニュースオープニング

2015/11/15 テレビ・ラジオ

昔のニュース番組のオープニングってものすごい怖いですよね。 たぶん、昔は冷戦とか凶悪犯罪とか世

記事を読む

ACの「軍艦島」CMはウソだった!?

2015/11/8 テレビ・ラジオ, 芸術と地理

AC、公共広告機構はその時々の社会の問題や意見を主張するCMです。 この中に世界文化遺産に登録

記事を読む

「学校へ行こう!」一夜限りの復活を見て

2015/11/8 テレビ・ラジオ

TBSのバラエティー番組「学校へ行こう!」が11月3日に一夜限りの復活をしました。 私も見てい

記事を読む

水曜どうでしょうから学んだ生き方

2015/10/12 その他, テレビ・ラジオ

水曜どうでしょうから学んだ生き方がある。 楽に生きる 出演者、ディレクターの旅はいつも珍

記事を読む

「ゆるキャラ」と「アイドル」の話~寺嶋由芙(ゆっふぃー)~

2015/10/10 アイドル, 芸術と地理

「ゆるキャラ」とは「詰め込みすぎたデザイン」 「ゆるキャラ」とは、 もともとみうらじゅん

記事を読む

芸術地理学研究会をつくる目的と活動内容(仮)

2015/9/24 芸術と地理

芸術地理学研究会は「芸術地理学」の最終目的である、「芸術」と「地理学」の融合を目指す。 芸術地

記事を読む

あの頃の「高校生クイズ」が復活してて、とてもうれしい話

2015/9/13 テレビ・ラジオ

先日、日本テレビ系列で高校生クイズ、やってましたね。 毎年やっているこの番組。24時間テレビと

記事を読む

知られざる地理唱歌~長野県歌「信濃の国」を徹底分析!~

2015/9/8 地理, 芸術と地理

長野県の県歌「信濃の国」は、長野県民誰しもが歌えるという、知られざる名曲、日本一有名な県歌です。

記事を読む

スター・ウォーズの地理学 ~架空世界の地理~

2015/9/6 芸術と地理

今年の12月に新作「スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒」が公開されます。 というこ

記事を読む

「地理オタクあるある」を考えてみた(その2)

2015/8/30 オタク, 地理, 未分類

以前、「地理オタクあるある」を考えてみた(その1) というブログ記事を書きました。 そし

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

PROFILE

 モリオカケンジ

地理学科卒(都市地理学)/普段はWebデザイナー・コーダー/マニアックな地理、デザイン・アート、テレビラジオ、カルチャーに詳しい/水曜どうでしょうマニア17年目

 

■twitter@geo_tv_design

■芸術地理学研究室

私の作品、「芸術と地理の研究」について。

■モリオカケンジ ホームページ

筆者のホームページ。

■Instagram

筆者のアート作品を随時掲載。

■地理学の掲示板

「地理学」や「芸術」に興味のある方が情報交換や交流するための掲示板です。

■ご連絡・お問い合わせ

■QRコードで「芸術地理学通信」を友達に教えよう!↓↓↓

人気記事

  • 9月18日!HTB移転で変わる「北海道のテレビ局立地」 9月18日!HTB移転で変わる「北海道のテレビ局立地」 40,605ビュー
  • 【2018年】河田町のフジテレビ跡地を訪ねる~レストラン「ふじ」は閉店していた!~ 【2018年】河田町のフジテレビ跡地を訪ねる~レストラン「ふじ」は閉店していた!~ 34,419ビュー
  • 【2018年】麹町日テレ旧社屋を訪ねる~新スタジオ絶賛建設中!~ 【2018年】麹町日テレ旧社屋を訪ねる~新スタジオ絶賛建設中!~ 29,141ビュー
  • 就活生必見!地理系学生の就職先を一挙紹介! 就活生必見!地理系学生の就職先を一挙紹介! 23,535ビュー
  • 絶対に手紙が届かない場所を調べてみた~「交通困難地」~ 絶対に手紙が届かない場所を調べてみた~「交通困難地」~ 15,406ビュー
  • ありそうで無かったネットラジオ専用機 〜Google Home mini で手軽にradikoを楽しむ〜 ありそうで無かったネットラジオ専用機 〜Google Home mini で手軽にradikoを楽しむ〜 13,430ビュー
  • 私が大学で地理学を専攻して感じたメリット・デメリット 私が大学で地理学を専攻して感じたメリット・デメリット 10,931ビュー
  • 恐るべき住宅地~磯村建設~ 恐るべき住宅地~磯村建設~ 10,278ビュー
  • 【2018年】四谷の文化放送跡地を訪ねる! 【2018年】四谷の文化放送跡地を訪ねる! 9,711ビュー
  • 【空中写真から見る】「TBSの土地」赤坂5丁目とTBSの歴史 【空中写真から見る】「TBSの土地」赤坂5丁目とTBSの歴史 7,625ビュー
  • 北日本ってどこ?~意外と知らない天気予報の地域区分~ 北日本ってどこ?~意外と知らない天気予報の地域区分~ 6,884ビュー
  • 真備町浸水被害からみる「ハザードマップ」の重要性 真備町浸水被害からみる「ハザードマップ」の重要性 5,311ビュー
  • 【怖い世界史】セクリターテ(セクリタテア) 〜ルーマニアの秘密警察〜 【怖い世界史】セクリターテ(セクリタテア) 〜ルーマニアの秘密警察〜 3,797ビュー
  • 悩める10代20代が見るべき昭和のドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」 悩める10代20代が見るべき昭和のドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」 3,508ビュー
  • 謎のラジオ局「ラジオ日本」を調査 & 赤羽橋駅からの行き方 謎のラジオ局「ラジオ日本」を調査 & 赤羽橋駅からの行き方 3,451ビュー

カテゴリー

  • アート (21)
  • アイドル (8)
  • オタク (13)
  • その他 (8)
  • テレビ・ラジオ (48)
  • 地理 (77)
  • 未分類 (2)
  • 生き方 (4)
  • 空想地理ニュース (1)
  • 芸術と地理 (22)

タグ

フジテレビ ロシア・ソ連 北海道 地形アート観賞 地理系番組 懐かしい番組・CM 文化放送 日本テレビ 映画 水曜どうでしょう 災害 秋葉原 秘境駅に行く 自然 進路 音楽

最新記事

  • 埼玉県が4つの県に分裂(空想地理ニュース)
  • 【空中写真から見る】「TBSの土地」赤坂5丁目とTBSの歴史
  • 【渋谷川再生!】東横線跡にできた新名所「渋谷ストリーム」と「渋谷ブリッジ」に行ってきた!
  • 【経験者は語る】田舎にいる若者は絶対に一度は上京すべき4つの理由
  • 伝説の「20年間同じ」CM 〜新栄電機〜

アーカイブ

  • 2020年12月 (1)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (16)
  • 2014年12月 (14)
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 芸術地理学通信 All Rights Reserved.